【害虫駆除業者の選び方】重要ポイント6選|トラブル防止対策に確認必須!

【害虫駆除業者の選び方】重要ポイント6選|トラブル防止対策に確認必須!

ゴキブリやムカデなどの害虫が家の中に出るとギョッとしますね。虫が苦手でなくても、害虫は不快なだけではなく病気の原因にもなるため、やはり退治が必要です。

市販の殺虫剤で退治できれば安上がりですが、爆発的に増えるゴキブリなどは家庭で完全駆除できないことも。そんな時には害虫駆除業者に頼ることになります。

しかし、悪質で詐欺まがいの手口を使う害虫駆除業者がいることには注意しなくてはいけません。

この記事では、害虫駆除業者を選ぶ際のポイントを解説。トラブルを事前に防いでいきましょう!

業者の信頼性を口コミで確認

アパートに引っ越したら毎日害虫が!すぐに何とかしたい!

虫嫌いな人にとって、自宅に発生する害虫は精神をおびやかす事件です。そのため慌てて手近な害虫駆除業者を呼んでしまうかもしれません。しかし、業者の信頼性を確認することは非常に重要です。

日本では害虫駆除業に特別なライセンスが不要で、比較的簡単に開業できるため、素人に近い業者や悪質業者もいるのです。信頼性を確認するために、ネット上の口コミや評価を活用しましょう。

ただし、悪意のある嫌がらせや競合業者からの偽りの口コミもあります。口コミを参考にする際には、★の数だけではなく、具体的な内容や事例が含まれているかどうかも重要なチェックポイントです。

「業者の対応や技術力」「料金の適正性」をメインにチェック。口コミは良いことと悪いこと両方を書いてある方が現実的です。

害虫駆除業者を選ぶ際には、焦らず信頼性の確認だけは必ず行ってください。事前の無料見積もりや現地調査は、さらに安心感を高めます。

料金プランを比較|見積もりと料金を確認

害虫駆除業者の料金プランは、業者によって大きく差が出ることがあります。そのため、複数の業者の料金プランを比較し、自分に合ったプランを選ぶことが非常に重要です。

「安いから」という理由だけで業者を選んだ場合、後に追加費用を要求されるトラブルも発生しています。料金だけでなく、サービス内容や対応の質にも注意してください。

害虫駆除の費用は、

  • 駆除する部屋の広さや害虫の種類(被害状況)
  • 使用する薬剤の種類
  • スタッフの人数

などによって変わるもの。見積もりを依頼する際には、「一式」ではなく、明確なサービス内容を提示している業者を選ぶことが重要です。

害虫駆除ナビ
害虫駆除ナビ

料金面だけでなく、サービスの品質や信頼性も比較検討し、業者を決めないと後悔するケースもあります!

駆除方法や使用する薬剤を確認

害虫が死ぬという事は、私たちの健康にも悪い影響を及ぼす薬剤かもしれません。信頼できる業者は、もちろん安全性にも考慮していますが、「害虫を駆除さえすればお金になる」と考えている悪質な業者は強い薬剤を高濃度で使用することも考えられます。

特に赤ちゃんや小さいお子さんがいたり、ペットを飼っている方は、害虫駆除業者が使用する薬剤や駆除方法について確認することをおすすめします。

とは言え、薬剤は濃度しだいで、ほとんど人間やペットに害がない場合もあります。ネットで危険な薬剤だと確認しただけでは判断できないことも。

安全な薬剤=天然素材⇒害虫が駆除できない

では業者に頼んだ意味がなくなってしまいます。

見積もりの際、

  • どのような薬剤を使用するのか?
  • 安全性の根拠

を業者に確認してみましょう。

害虫駆除ナビ
害虫駆除ナビ

信用できる業者であれば、面倒がらずに答えてくれるはずです!

駆除後の保証とアフターフォローを確認

最近では、害虫駆除後の再発に対して保証やアフターフォローを提供している業者が増えています。保証期間は業者や害虫の種類によって異なり、1年から10年までの幅があります。

特に訪問販売によるシロアリ駆除などは、駆除後に業者と連絡が取れなくなってしまうケースもあります(例:倒産など)。

害虫は、一度駆除しても虫の卵や幼虫が潜んでおり、再発する可能性があります。そのため、事前に保証やアフターフォローの内容を確認することは非常に重要です。

業者の得意を確認|専門性で選ぶ(シロアリ)

例えば、害虫の中でもシロアリを駆除する場合、シロアリ専門の業者も存在します(例:シロアリ110番など)。

日本には22種類ものシロアリが生息していますが、家屋に被害を及ぼすのはその中の5種類だけです。さらに、最も一般的なヤマトシロアリとイエシロアリの2種類でも、生態や巣の特徴が異なります。

そのため、害虫の生態に詳しい専門業者を選ぶことは、完全駆除の成功確率を高める上で非常に重要です。

専門知識のない業者に駆除してもらった場合、一時的に駆除できても、早い段階で再発が起きるケースが見られます。

特定の害虫の駆除を希望する場合は、専門業者を選ぶことも検討してみましょう。

業者の営業期間を確認

先に書いたように、害虫駆除業は開業しやすいため、知識の少ない業者も存在します。しかし、そういった業者は口コミも悪くなり、倒産してしまうことも多いでしょう。そのため、業者の営業期間は信頼性をはかる重要なポイントになり得ます。

ここまで5つの選び方を紹介しましたが、忙しい方は「やはり素早く業者を選びたい」と考えるかもしれません。このような場合、営業期間が長く、知名度のある業者を選ぶことで、トラブルの確率がグッと低くなります。

大手企業にはサポートセンターがあり、トラブルへの対応がマニュアル化されていることが多いです。もちろん、トラブルゼロを保証することはできませんが、営業期間が長い業者は信頼性が高く、経験と実績を持っているのは、害虫駆除業界でも同じです。

害虫駆除ナビ
害虫駆除ナビ

全国展開している業者は、薬剤の一括購入などで低コストを実現できるメリットもあります。

【害虫駆除業者の選び方】まとめ&注意点

最後に、害虫駆除業者の選び方と必ずやって欲しいことをまとめます。

1:業者の信頼性を口コミで確認 ⇒他のお客様の評判やレビューを参考に業者の信頼性を把握しましょう。

2:見積もりと料金プランを確認 ⇒複数の業者から見積もりを取り、料金やサービス内容を比較検討しましょう。

3:駆除方法や使用する薬剤を確認 ⇒駆除方法や薬剤の種類で、安全性や効果を判断しましょう。

4:保証とアフターフォローを確認 ⇒害虫には再発の可能性がありますので、保証とアフターフォローは必須です。

5:業者の得意を確認 ⇒特定の害虫の駆除を希望する場合は、専門業者を選ぶことが効果的です。

6:業者の営業期間を確認 ⇒営業期間が長い業者の経験と実績は信頼性に直結しています。

以上を踏まえて、業者を決めたら、契約前には必ず書面での確認を行いましょう。書面にはサービス内容や料金、保証内容などを明記してもらうことで、トラブルを未然に防ぎます。

メールやラインでのやり取りがあった場合も、保証期間内は削除せずに保存しておくことをおすすめします。回避できないトラブルがあり、消費生活センター等に相談する場合、より多くの証拠があった方が良いからです。

以上、【害虫駆除業者の選び方】重要ポイント6選でした。

関東地域密着型の害虫駆除業者

コメント

タイトルとURLをコピーしました